携帯・スマホの128kbps通信を模擬体験してみよう

掲載日:2014年10月24日(金)

携帯電話・スマートフォンで動画などの大容量通信により通信速度制限を受けたことはありますか?

128kbps速度規制を体験したことのない方は、実際どれぐらい遅いのか分からないと思います。
速度は高速通信XiやLTEの800分の1程度といわれています。
それでもピンとこないですよね?
そんな方にピッタリの128kbpsの速度を体験できるアプリがあるんです。

速度制限ブラウザ:ノロマー

このアプリは通信速度を設定することによりその速度の理論値でサイト閲覧を体験できるというものです。

  速度制限体験ブラウザ:ノロマーのスクリーンショット1  速度制限体験ブラウザ:ノロマーのスクリーンショット9

速度は通信環境により変わりますが、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?

SIMロック解除義務化で何が変わるのか?

掲載日:2014年10月11日(土)

2015年度からSIMロックの解除が義務づけられる見通しとなっていますが、消費者には何のこと?メリットあるのかな?という方もいると思います。

PhoTones Works #384 / PhoTones_TAKUMA

SIMロックとは

まず、SIMロックとは各携帯電話会社発売の携帯・スマートフォンを他社SIMカードで使えないようにするというもので、ドコモから発売された機種にAUのSIMカードを挿しても機能しないといったものです。iPhoneのように3大キャリアで同じ端末でも携帯会社によりロックがかかっていて他社SIMは使えません。
つまり、お気に入りの機種がある場合はその機種を発売しているキャリア(ドコモ・ソフトバンク・AUなど)の回線を使用する必要があるということです。


このSIMロックはキャリアにとっては回線契約者を囲い込む効果がありました。
例えば、現在はドコモ・ソフトバンク・AUで取り扱っているiPhone。ドコモでの発売はごく最近で、以前はiPhoneを契約したいがためにドコモから他社へ乗り換えるという方も多く見られました。逆にお気に入りの使っている機種があるが、他社の回線を使いたい場合は機種か回線での妥協が必要でした。
SIMロックの解除でこのような場合でも好きな機種・キャリア回線を選択することが可能となります。
しかし回線に関して、以前は例えばソフトバンク同士は無料など各キャリア同士の通話のみ無料とするプランが存在し、通話相手のキャリア次第で利用料金が異なってしまう時期がありました。現在は国内回線(104やナビダイヤルなどを除く)が無料となる通話料定額プランが各キャリアで主流となっており、ほぼ横並びの状況で落ち着いています。現在の料金プランでキャリアを決める人はほとんどいないのではないでしょうか。SIMロック解除義務化を見越しての戦略とも考えられます。


No SIM / Dominik Schwind

このSIMロック解除がキャリアに義務づけられたとして、われわれ消費者には何か影響があるでしょうか?

メリットは先ほど記述した機種、回線の選択の幅が広がる以外にも。
各キャリアは利用者の「囲い込み」の一端が無くなることで新たな価格競争を強いられる可能性があります。これはもちろん回線利用者を増やすのが目的ですから、プラン料金などにリーズナブルなプランを追加するなどの他社との差別化、あらゆる顧客ニーズにこたえていく必要があり、消費者にとっては自分の望む価格でサービスを受けることができるかもしれません。
消費者にとってこういう競争は嬉しいことですが、料金プランなどの安定利益が減る反面、どこかで利益を確保する必要もあります。それが端末の価格(携帯の分割料金割引き)などに影響を与えるかもしれません。

いずれにしても、実際にSIMロック解除が義務化された後の消費者の動向が、先手を打った料金プランの横並びの理由でキャリア間移動がほとんど無いことも予想されます。通話料定額プランの出現により、現在とSIMロック解除義務化後ではあまり変わらないのかもしれません。

 

スマートフォンで通信速度制限がかかるまでと1GBの目安

掲載日:2014年10月8日(水)

今年から始まった携帯電話・スマートフォンの通話料定額を利用している方は多いと思いますが、通話料定額に伴ってデータプランも変更、選択しなければいけない事でお困りの方は意外と多いのではないでしょうか?

iPhone Dead / nathanborror

通信速度制限って何?

まず、現在データ通信の料金プランで2GBや5GBなどのプランを選ぶことができますが、これは5GBなどの決められた通信量内において通常速度の通信が行えるというものであり、5GBを超過した場合に通信ができなくなるわけではありません。あくまでも通信速度が制限されるというものです。
ドコモでは128kbps通信と呼ばれているこの制限は、利用者に公平性を保つためにあるとも言われており、通信の混雑、占有を防ぐ措置となっています。他に3日間で1GBの通信を行った場合などにも適用されます。

速度制限を受けている間もインターネットは利用可能ですが、速度がどうしても気になる方は速度制限解除の申請を出すことで通常速度に戻すことが可能です。ただし解除には別料金が必要となっており、プランによりますが1GB1,000円程度かかることとなります。(契約内容によっては2GBごとの解除となる場合もあります)

SoftBank vs KDDI – Get even. / MIKI Yoshihito (´・ω・)

さて、2GBや5GB、はたまた1GB区切りの料金プランにどれを選ぶべきなのか頭を悩ませても、そもそも1GBで何ができるのかがよく分からないと選びようがありません。
1GBあたりでできることを以下に記しますので参考にして下さい。

 

1GB(*1024MB)あたりで出来る通信に関しての目安

●ウェブブラウザ(ヤフートップ/スマホ版)約235KB →約4,450回
●メール(300文字テキスト)約5KB→200,000通以上
●動画(5分/HQ360P動画)約20MB→約4時間45分*₁
●ウェブマップ(表示後拡大)約700KB→約1,500回*₂

*1動画に関しては高速通信時にHD画質720Pで再生される場合があり、再生可能時間が大幅に縮小されることとなります
*2マップは地域、建物密集度により変動します
*上記はすべて通信環境、表示される内容によりデータサイズに誤差が生じるものであり、あくまでもおおよその目安、例として表記されております。必ずしも一致しませんので予めご了承ください。

ウェブページ閲覧やメールの利用がメインであれば一ヶ月2GBもあれば充分であるといえるかと思いますが、携帯電話会社によると高速通信時に2時間程度の動画閲覧(720p)で6GBに達することもあり得るとの注記がありますので、動画閲覧には配慮が必要です。
また、ゲームアプリは対戦型のものなど、その都度通信が行われるものがあり、こちらも気をつける必要がありそうです。

データ量の大きい 動画の閲覧・ゲームをメインで考える場合はマメにWi-Fiを利用し、携帯データ通信の節約に努めるのが賢明です。
ご自宅でのWi-Fi設定、公衆無線LANなども積極的に活用して快適なスマホライフを楽しんで下さい!

携帯レンタル事業者が選ぶキャリアの偏りの理由とその意味

掲載日:2014年8月30日(土)

過去にも記載した内容ではありますが、弊社に新聞社の電話取材を何件かいただきましたので、再度記述させていただきます。

まず、弊社において利用回線は主要3社を扱っておりますが、ドコモが他社より多くなっております。もちろんレンタル事業者として申告しており、携帯電話不正利用防止法に則り運営しております。ドコモが多くなる理由は下記のとおりです。

  1. お客様からドコモ希望の問い合わせが圧倒的に多い
  2. 空き回線の維持費
  3. SIMカードの利便性

1.はそのままの意味合いです。特に通話料定額制の導入一番手だったことは非常に大きな追い風となったと思われます。携帯主要3キャリアの中でも、契約者純増数が大きく伸びましたが、レンタル携帯業者でもこれは同じでした。それほど魅力的な内容でした。レンタル携帯業者としては月々の料金が定額制になったことで管理・予測が非常に容易になり料金未払いなどのリスクも減ります。お客様にもメリットがあり、事業主としてもメリットのある大きな変更点です。
今は主要キャリアのすべてが通話料定額を導入しているので、変わらないと思われるかもしれませんが、その内容には若干の違いがあります。その説明は2.にて行います。

2.空き回線の維持に関して。空き回線とはレンタルされていない回線を指します。この回線の維持費は会社が負担しなければなりません。つまり回線の維持費が一番安価なものを選ぶ必要があります。ここで主要3キャリアに違いが出てきます。
通話料定額を利用するにはパケット定額の契約が必要というキャリアもあり、維持するうえで大きな負担となります。頻繁に出るキャリアの回線ならばさほど問題ではないですが、一番需要のあるキャリアであるドコモはパケット定額の契約は強制ではないので、この点でもレンタル業者に選ばれる理由となります。

3.SIMカードに関して。ドコモではSIMカードのサイズが合えば白ロムを使用することができます。白ロムとは電話番号が入っていない携帯電話のことです。他社では現行の4GLTEなどの機種はSIMカードを差し替えて使用することができますが、3Gのフィーチャーフォンにおいてはロックがかかっているものがあります。このフィーチャーフォンでSIMを差し替えるには解除料金がかかります。こういう内容に関してもドコモが利便性が良いという結果になります。

以上のことが新聞社などで話題となった、弊社を含めたレンタル業者、ひいてはレンタル携帯愛用者がドコモを多く利用する理由ではないかと考えます。
もちろん、ソフトバンク・AUを専門に取り扱う業者も存在すると思いますが、契約内容などで各社を利用するそれぞれレンタル業者なりの理由があるかと思います。

いずれにしても、重要なのはレンタル携帯が悪用されないように各レンタル業者が努めることであり、業者が行わなければならないのは、身分証確認の徹底など携帯電話不正利用防止法に則って運営していくことだと思います。どこのキャリアが多いというのは論点が的外れではないでしょうか?

最後に、今後携帯電話各社はSIMフリー(キャリア間でのSIMカードの移動が自由となり、AUで購入したスマートフォンにソフトバンクのSIMを装着など)となっていくようですが、各キャリアの料金体系が顧客獲得に大きな差を生むこととなっていきます。各社今後の動向から目が離せない大きな分岐点に差し掛かろうとしているのかもしれません。

 

携帯会社間のキャリアメール・SMSが絵文字を共通化

掲載日:2014年4月26日(土)

メールのやり取りの中でせっかく絵文字を送っても=や文字に変換されて残念な思いをした方は多いのではないでしょうか?

そのせいで絵文字を送るのが億劫になっていた方に朗報です。

5月より携帯各社(ドコモ・AU・ソフトバンク・沖縄セルラー・イーアクセス・ウィルコム)はキャリアメール・SMSでの絵文字の共通化を順次進めていくことを発表しました。

以下は報道発表資料より

キャリアメールでの絵文字の表示イメージの画像

共通化後の各社の絵文字デザイン(抜粋)の画像

せっかくの絵文字が意図しない表記になることを心配せずに、これまでよりももっと思いが伝わる素敵なメールを相手に届けることができますね。

意外と知らない?飛行機内での利用規制緩和

掲載日:2014年4月17日(木)

「離着陸時、機内の中では電源を・・・」などのアナウンスをよく耳にしますが、最近こういう携帯・スマートフォンの利用規制のルールや常識が少し変化してきています。

今夏から飛行機内での利用規制の緩和が国土交通省から発表されていますが、勘違いしている人も多いようなのでおさらいです。

Boeing 767-300 / ume-y

飛行機内の利用規制の従来と規制緩和後の改正点

従来:飛行機の離着陸時は電源をオフにすること。その他の状況下では機内モードにおいてのみ利用可。

規制緩和後:飛行機の離着陸時も機内モードにおいてのみ利用可能。通常モードでの通話などは引き続き禁止。

今回の規制緩和は欧米にてその安全性が確認できたため、離着陸時の機内モードの利用においてのみ改正されることとなったが、携帯電話・スマートフォンは通常モード時は強い電波を発することから、機内では引き続き利用できないということは継続されます。
機内モードでは通話・通信ができなくなりますが、機内Wi-Fiは路線などにより利用可能です。ただし距離などに応じて別料金が必要のようです。

最後に

間違っても機内で通常モードでの通話・通信利用が可能になったと勘違いしないように注意しましょう。
ちなみに法令では違反すると50万円以下の罰金が科せられると定められています。
マナーやルールを守って携帯ライフを楽しみましょう。

ドコモ、ソフトバンクの通話料定額の違い

掲載日:2014年4月15日(火)

間もなく導入の発表が相次いだ携帯電話の通話料定額ですが、今回先駆けて導入するドコモ・ソフトバンクでそれぞれの内容は明確に大きな違いがあります。

ドコモ通話定額

ドコモは文字通りの通話完全定額となります。
24時間の通話定額はドコモ回線に限らず他社、固定電話も無料になるのでヘビーユーザーにはとても助かる内容となっています。
通話を普段ほとんど使わない方にとっては実質高くなってしまいますので、現在お使いのプランを利用するのがベターです。
現在使っていいる3G携帯・フィーチャーフォン・Xiすべてにおいて契約ができます。
通話定額新プラン
フィーチャーフォン 2,200円/(3,700円)
スマートフォン 2,700円/(4,200円)
*()内は年縛り契約がない場合の料金

パケットプラン
利用可能データ量2GB 3,500円
利用可能データ量5GB 5,000円
*契約データ量を超過した場合は通信速度が128kbpsに制限がされますが料金は発生しません。
通信速度制限の解除には1GB/1,000円の追加料金が発生します。
オプションのスピードモード契約では速度制限解除の必要がなく、契約データ量の超過分1GB/1,000円が加算されていきます。(パケット料が高額になる可能性があり注意が必要です)

なお、現在あるSSプランなどの料金プランは継続して利用できますが、8月より新規加入・SSプランなどへの変更はできなくなるようです。

ソフトバンクの通話定額

ソフトバンクの通話定額はドコモとは少し違った内容となっていますので注意が必要です。
通話に関して時間、回数の制限が付いています。
現在予定されているプランはS,M,Lと三種類あり、それぞれ連続通話時間、回数が設定されています。
料金は以下の通り

Sパック:月額5980円
国内音声通話:5分以内・月50回まで無料
音声通話超過分:20円/30秒
パケット通信:2GBまで
パケット通信超過分:250円/100MB

Mパック:月額5980円(6ヶ月間)、6980円(7ヶ月目以降)
国内音声通話:10分以内・月1000回まで無料
音声通話超過分:20円/30秒
パケット通信:7GBまで
パケット通信超過分:125円/100MB

Lパック:月額8980円(6ヶ月間)、月額9980円(7ヶ月目以降)
国内音声通話:10分以内・月1000回まで無料
音声通話超過分:20円/30秒
パケット通信:15GBまで
パケット通信超過分:100円/100MB

デフォルトのパケット利用契約では動画やゲームで大きく通信量を超過すると、以前の従量制のような高額請求となることが予想されるため注意が必要です。
パケット量に制限をかけるセーフティーネットの役割をはたすオプション設定もあるが、ソフトバンクは別途300円が必要となります。

最後に

auは、通話料定額の今年度中の導入を予定しているとのことですので、3社のプランが出揃うのはしばらく先になるようです。
ソフトバンクが通話定額の新プランの内容を早くも軌道修正してきたことにも表れているように、まだこの通話料定額による顧客獲得競争は始まったばかりですので、落ち着くのは当分先になるのではないでしょうか。
消費者としてはありがたいことですが、通話定額の各々の特色をきちんと理解して契約する必要がありそうです。

携帯電話の料金未納の注意点を政府広報オンラインで案内した理由

掲載日:2014年4月9日(水)

先日政府広報から携帯電話料金未納による注意点の案内が出されました。この内容に関しては当ホームページでも以前記述しましたがもう一度おさらいしてみましょう。

実質0円と無料は全くの別物

携帯電話を契約する際、実質0円という表示を目にする機会は多いのではないでしょうか?

これはキャリアが定めた期間(概ね2年)契約をすることで、端末代金の割引きを行い「実質0円」になりますよという意味合いのものです。
つまり、この契約の月々の支払い内容は携帯利用料(基本料金や通話・通信料など)+携帯のローン代金-携帯代金の割引き料となっているのです。

実質0円と聞くとローンを組んでいるという自覚は薄まってしまいますが、しっかり与信審査などを通してローンを組んでいることに間違いありません。
スマートフォンは50,000円以上のものがほとんどで、非常に高額なものです。ですから購入しやすいようにこのような契約がうまれました。
途中で解約をしたり、料金の未納があると契約不履行で機種代金の残額を支払う義務が生じます。
途中解約の場合、二年縛りの違約金10,000円弱と機種代金の残額などが請求されるのですが、未納により電話を強制解約された場合、気づかすに大きな失敗をしてしまう人が多いのです。
今回問題となっているのは、その料金未納による強制解約後に放置することで陥りやすい失敗に関しての注意点となります。

携帯利用料を未納にしただけと思っている人が少なくない

前述したとおり実質0円というのが完全な無料と勘違いしていしまい、ローンを組んでいわば事故を起こしたことに気づいていないのが先々に思わぬ障害を生む可能性があります。
そうです、いわゆるブラックリストに載ってしまうのです。
このブラックリストを「携帯電話会社のブラックリスト」と勘違いして軽く見ている人も多いのではないでしょうか?
一昔前まではそうでしたが、この「実質0円」で契約した場合は違います。
車や住宅などと同じ「ローンに関する与信でのブラックリスト」に載ってしまうのです。
ですから一度これに載ってしまうと数年間は他の物を購入する際にローンが組めなくなってしまいます。年齢によってはこれは大きな問題となります。
ちなみに近年この携帯電話の未払いなどのブラックリストに載っている人数は1,000,000人を超えているようです。
ケースにより異なり詳細は不明ですが、5年はデータベースに残ってしまい、他のローンに一切通らない可能性があるそうですのでご注意を。

このことに関してしっかりとした認識を持ち、そういったことがないようローン組んでいるという自覚をもって契約することをお勧めします。

弊社の携帯レンタルサービスは途中解約(2年以内)でも違約金などは発生しませんし、与信会社のブラックリストに載ることもありませんのでご安心ください。
未払いがあり携帯会社との契約ができない方にもご利用いただいております。
そういった方もお気軽にお問い合わせ下さい。

携帯電話会社の名前の由来

掲載日:2014年4月8日(火)

今ではとても身近な携帯電話ですが、現在主要3社がしのぎを削って飽和状態のシェア争いを激しく繰り広げています。

そんな誰もが知っている携帯電話会社docomo,AU,softbankですが名称の由来をご存じの方は少ないのでは?

そんな名前の語源や由来をご紹介します。

  • docomoの名前の由来はdo communications over the mobile networkの略からきています
  • AUはaccess to youに由来していてyouをuとしてAUという呼称になったそうです
  • softbankはソフトウェアの銀行のような存在になるという強い意志が込められています

当たり前の話ですがそれぞれの思いを名前に取り入れ、響きのいい語呂で今の社会に広く浸透した素晴らしいネーミングですね。

以上ちょっとした豆知識でした。

携帯電話3社の4/1の税率変更のタイミングは?

掲載日:2014年4月1日(火)

本日から消費税率が5%から8%に変更されましたが、弊社で携帯をレンタルしているお客さまからもご質問いただいた「いつから?」にお答えいたします。

まず、4月のご請求(3月ご利用料金)に関しては全社税率5%で計算しております。ご利用いただいた時期で税率計算しておりますので増税前の5%適用となります。

3/31~4/1にかけての通話に関しましてはドコモ・auとソフトバンクで若干異なります。

ドコモ・auは電話を切った時点での日時で消費税率を計算しますので、3/31に電話をかけ4/1 0:00を越えた通話は8%で計算することになります。

ソフトバンクは電話をかけた時点の日時で消費税率を計算しますので4/1をまたぐ通話は5%で計算されます。

若干の違いではありますが、もともとの計算方法の違いがこんなところに出るんですね。